乱視と老眼

乱視と老眼の関係

一般的に乱視の人は、目が疲れやすく目の老化も早いと言われています。
もしあなたが乱視なら、老眼に気づいた時はなるべく早く対策を考えて下さい。

 

普段から目が疲れやすい乱視に老眼が加わることで更に目疲れを起こして、眼精疲労につながるかもしれません。

 

眼精疲労は目疲れだけでなく、頭痛や肩こりなど体に悪影響を与えるので注意が必要です。

 

では、そもそも乱視とは何でしょうか?

 

乱視とは

 

  • 物が多重に見える
  • ぼやけて見える
  • 極端に目が疲れる

 

このような見え方や症状が乱視の特徴です。

 

乱視は、近視や遠視と違って、角膜や水晶体が歪んで回転体でなくなることにより光の屈折がずれて焦点が合わなくなる状態のことをいいます。

 

ほとんどが角膜乱視といわれる、角膜の表面のカーブが均一でないことに起因しています。

 

水晶体乱視といわれる水晶体の歪みが原因で起きることもありますが、これは稀なケースです。

 

乱視の原因

 

乱視には先天的、あるいは後天的な原因があります。
先天的な原因は親からの遺伝も考えられます。

 

先天的な原因には、妊娠や出産の状態が関係していることがあります。

 

信じられないかもしれませんが、逆子や帝王切開で生まれてきた子どもに、角膜乱視を起こしているケースがよくあります。

 

後天的な原因としては、外傷などによって角膜を切断した場合、円錐角膜や角膜、白内障炎などに起因することがあります。

 

目の健康のため、乱視の予防のためにも眼病には注意しましょう。

 

乱視の見え方

 

乱視をチェックするには放射線状の線からなる乱視表を使います。

 

見え方は、ピントが合っていない方向の線ははっきりと見えて、ピントが合っている方向の線はぼやけるて見えるか、二重に見えます。

 

正乱視と不正乱視

 

乱視には「正乱視と「不正乱視」と呼ばれる2つのタイプがあります。

 

角膜や水晶体が縦・横・斜めのいずれか一方向に歪んでいるため、目に入る光線が複数の場所で焦点を結ぶ状態であることを「正乱視」とよばれています。

 

正乱視は歪みの方向によって屈折率の強い強主経線が垂直の方向である「直乱視」。

 

屈折力の強い強主経線が水平の方向である「倒乱視」、屈折力の強い強主経線が斜め方向である「斜乱視」の3つに分類されます。

 

これらの乱視は球面レンズだけでは光学的に補正が難しく、円柱レンズ(円柱を軸に平行な平面で切り取ったもの)を組み合わせることで光学的な補正が可能になります。

 

一方、角膜に凹凸が生じて屈折面での屈折が不規則でどこにも焦点が結ばれない乱視のことを「不正乱視」と呼ばれています。

 

これは角膜の異常により発生することが多い症状で円柱レンズでは矯正できません。

 

ハードコンタクトレンズでの矯正は可能ですが、水晶体が原因である不正乱視は専用のコンタクトレンズを使用する必要があります。

 

乱視の矯正方法

 

一般的に正乱視は円柱レンズまたはハードコンタクトレンズにより矯正方法が適しています。

 

最近ではトーリックレンズと呼ばれる乱視矯正用のソフトコンタクトレンズも多種ありますが、矯正できる乱視屈折度数がが限られていて、まばたきによってコンタクトレンズの軸ずれが生じるなど、きっちりと矯正できないケースもあります。

 

不正乱視の場合もハードコンタクトレンズが適しています。

 

ただし、正乱視、不正乱視のどちらであっても水晶体の異常が原因である乱視の場合はコンタクトレンズによる矯正はできません。

 

他にも、レーシック手術によってある程度、屈折度数を補正することは可能です。
しかしレーシック手術には適性が求められるので、事前に眼科医に相談することが必要です。

 

乱視と老眼の矯正方法

 

老眼になった時、乱視矯正でハードコンタクトレンズを使用されている方は、遠近両用のハードコンタクトレンズで矯正は可能です。

 

ソフトコンタクトレンズで乱視と老眼を矯正できるタイプは残念ながら現時点では存在しません。

 

どうしてもコンタクトレンズで老眼を矯正したい場合、ソフトタイプからハードタイプへ移行する必要があります。

 

しかし、長年ソフトレンズに慣れている目にハードレンズを装着すると、異物感や違和感を感じることが多いので、多少無理があるかもしれません。

 

その場合は、現状のソフトコンタクトレンズを入れたまま、老眼鏡をかけることも選択肢の一つです。

  • 手元を見る時は老眼鏡をかける。
  • 遠くを見る時は老眼鏡をはずす。

一般的な老眼と同じような使い方で矯正できます。

 

また、メガネだけでは乱視と老眼両方を矯正することができません。

 

メガネで老眼と同時に矯正を考えるときは、遠くを見る時の歪みを調整する乱視鏡と、手元を見るための老眼タイプの2種類のメガネを使い分ける方法が一般的になります。

 

乱視と老眼が同時に表れることも!

 

今まで視力には問題なく過ごしても、40代くらいで急に乱視と老眼になることもあります。
夜の運転中、信号が見にくく感じたり、標識がにじんで見えたりしたら注意して下さい。

 

乱視に老眼が加わると、とても目が疲れ眼精疲労の原因にもなります。

 

老眼も乱視も早期に発見して対策していくことが、進行の防止と眼病の予防になります。

 

40歳を過ぎて見え方の異常を感じたら、早めに眼科で検査を受けて下さい。